🐔親鳥すき焼き、まさかのゴム肉事件

今日はすき焼き!
でもいつもの牛じゃなくて、ちょっと冒険して「とりのすき焼き」にしてみた。

スーパーで「親鳥のむね肉・もも肉(すき焼き・焼肉用)」を発見。
「親鳥って旨み強いって聞くし、焼肉用ならいけるっしょ」と思って買ってみた。

🍲我が家のすき焼きスタメン

  • 玉ねぎ
  • ジャガイモ(下ゆで済)
  • エリンギ&エノキ
  • 焼き豆腐
  • ネギ
  • 糸こんにゃく
  • 油揚げ
  • そして、親鳥のむね&もも!

関西風の甘辛ダレで仕上げて、いざ実食!

😱一口目で全員フリーズ

……かたい。
……え、ゴム?
むねもも両方、まさかのゴム食感。

妻:「今から牛肉買ってくる」
子:「食べるもんないじゃん」

夕飯、崩壊。

結局、親鳥は諦めて「野菜オンリーすき焼き」に。
これはこれで美味しかったけど、肉の存在感って偉大…。





🐣教訓:親鳥はすき焼き向きじゃない

どうやら親鳥は繊維がしっかりしすぎて、加熱するとめっちゃ固くなるらしい。
焼き鳥とか煮込み系ならアリだけど、すき焼きには不向きだったっぽい。

次は素直に「若鶏」か「牛」に戻ります!

📌まとめ
すき焼きは、肉選びで天国にも地獄にもなる。
でも、そんな失敗も家族のネタになるからヨシ!